世話人名簿

第43回神経組織培養研究会

コロナ禍が遷延する初秋の候,会員の皆様には心よりお見舞い申し上げます.

第43回神経組織培養研究会を,2021年11月6日(土)〜7日(日)に大阪大学大学院生命機能研究科を本部として現地およびWebのハイブリッド形式で開催いたします.なお,今後の新型コロナの感染状況により,開催形式の更なる変更も考慮いたします.

今回の担当は山本亘彦世話人,望月秀樹世話人,永井義隆世話人,竹島多賀夫世話人です.

日程をご確認のほどどうぞよろしくお願いいたします.

第43回神経組織培養研究会(現地とZoomによるハイブリッド開催)

会期2021年11月6日(土)午後1時~11月7日(日)午後1時
会場大阪大学吹田キャンパス生命システム棟セミナー室を本部としたハイブリッド開催
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-3
内容以下の特別講演,シンポジウム,一般演題等を企画調整中
参加費3,000円(学生・院生1,000円)
振込方法は「ご案内」ファイルを参照してください.
当番世話人 大阪大学大学院生命機能研究科 山本亘彦
大阪大学大学院医学系研究科 望月秀樹
近畿大学医学部 永井義隆
医療法人寿会・富永病院 竹島多賀夫

※ ご案内のダウンロードはこちら

プログラム:11月6日(土)

13:00 開会挨拶

当番世話人
山本亘彦(大阪大学大学院生命機能研究科)
望月秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)
永井義隆(近畿大学医学部神経内科学)
竹島多賀夫(医療法人寿会・富永病院)

13:10〜14:10 一般講演(1)

座長
武内恒成(愛知医科大学医学部細胞生物学)

13:10~13:25
LA1「初代培養神経細胞の全体像を可視化できる蛍光ゴルジ染色法の確立」

小山佳久 ほか(大阪大学大学院医学系研究科神経細胞生物学 ほか)

13:25~13:40
LA2「USP10はドーパミンが誘導する活性酸素依存性の神経細胞死をNrf2の活性化によって抑制する」

山後淳也 ほか(新潟大学大学院医歯学総合研究科)

13:40~13:55
LA3「タウタンパク質をモデルカーゴとした軸索輸送メカニズムの解明」

中田里奈穂 ほか(同志社大学脳科学研究科)

13:55~14:10
LA4「知的障害責任分子RAC3の大脳発達における生理機能と分子病態機構の解明」

西川将司 ほか(愛知県医療療育総合センター発達障害研究所)

14:20~16:20 シンポジウム1「ミトコンドリアHot Topics」

座長
望月秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学) 竹島多賀夫(医療法人寿会・富永病院)

14:20~14:50
SA1「ミトコンドリアDNAが惹起する神経変性」

松井秀彰(新潟大学脳研究所)

14:50~15:20
SA2「細胞外放出によるミトコンドリア恒常性維持機構」

池中建介(大阪大学大学院医学研究科神経内科学)

15:20~15:50
SA3「損傷ミトコンドリア近傍で Parkin が de novo に隔離膜を形成するメカニズム」

松田憲之(東京都医学総合研究所)

15:50~16:20
SA4「小胞体−ミトコンドリア接触部位におけるオートファゴソーム形成」

濱﨑万穂(大阪大学大学院医学研究科)

16:20〜16:50 休憩および 企業セミナー

森泉 俊幸(株式会社ベックス) 遺伝子導入機器の紹介

16:50~17:30 特別講演(スポンサード共催セミナー)

座長
水澤英洋(国立精神・神経医療研究センター)

「パーキンソン病の発症機序の解明と治療法の開発」

望月秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学)

17:30~18:00 イブニングセミナー

座長
永井義隆(近畿大学医学部神経内科学)

「培養神経変性疾患モデルにおける蛋白質凝集とその抑制」

渡部和彦(杏林大学保健学部臨床検査技術学科)

プログラム:11月7日(日)

9:00〜10:15 一般講演(2)

座長
渡部和彦(杏林大学保健学部臨床検査技術学科)

9:00~9:15
LB1「人為的シナプス架橋と神経再生環境整備による失われた脊髄機能の回復」

笹倉寛之 ほか(愛知医科大学医学部)

9:15~9:30
LB2「ニューロスフェア法を用いた神経幹細胞増殖に影響する機能性脂質の探索」

稲田 仁 ほか(東北大学大学院医工学研究科)

9:30~9:45
LB3「発生期神経幹細胞の細胞周期及び分化、増殖へのKlf5遺伝子への影響」

黒田杏理 ほか(滋賀医科大学生理学講座統合臓器生理学部門)

9:45~10:00
LB4「オリゴデンドロサイトによる活動電位伝導の制御」

杉尾翔太 ほか(名古屋大学大学院医学系研究科分子細胞学)

10:00~10:15
LB5「神経活動依存的な転写調節因子CREBとその共因子CBPの動態」

渥美友梨 ほか(大阪大学大学院生命機能研究科)

10:15〜10:30 休憩

10:30〜12:30 シンポジウム2「脳機能を担うシナプスの発達と可塑性の最先端」

座長
上阪直史(東京医科歯科大学歯学部認知神経生物学分野)
山本亘彦(大阪大学大学院生命機能研究科)

10:30~11:00
SB1「強化または除去される視床シナプスにおけるシナプス前機構の成熟過程」

緑川光春(東京女子医科大学生理学)

11:00~11:30
SB2「グリア細胞のグルタミン酸トランスポーターの傍シナプス局在制御」

有村奈利子(国立精神・神経医療研究センター病態生化学)

11:30~12:00
SB3「小脳シナプス回路および運動学習を支える新しいグルタミン酸受容体活動」

掛川 渉(慶應義塾大学医学部)

12:00~12:30
SB4「シナプス可塑性による脳損傷後の機能代償回路の形成機構」

實木 亨(三重大学医学部)

12:40〜12:50 事務連絡,閉会の辞

渡部和彦(杏林大学保健学部臨床検査技術学科)

13:00 終了

<<一般演題募集のご案内>>

これまでと同様,神経組織培養に限らず,広く神経科学全般における実験的研究を対象とします.

学生の皆さんを含め若い研究者の発表を歓迎します.

発表時間は質疑含め1題15分前後を予定しています.

発表しようか迷われている方も,事務局(渡部)に御一報下さい.皆様のご協力をお願いいたします.

一般演題募集の締切 2021年9月30日(木)

メールの返信欄にご記入いただき、2021年9月30日(木)までに渡部 (watabe ks.kyorin-u.ac,jp) までメールでご返送下さい.

一般演題発表の場合には,添付ファイルの「演題要旨テンプレート」に演題名・ご氏名ご所属,要旨(400字程度)を記載いただき,2021年10月15日(金)までに渡部までメールでお送りいただきますようお願いいたします.

※ テンプレートのダウンロードはこちら

多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております.

神経組織培養研究会事務局・渡部

 
代表世話人渡部 和彦(杏林大学保健学部臨床検査技術学科神経病理)
事務局 望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科神経内科)
岡澤 均(東京医科歯科大学難治疾患研究所神経病理)
石 龍徳(東京医科大学組織・神経解剖学)
武内 恒成(愛知医科大学医学部生物学・細胞生物学)
横田 隆徳(東京医科歯科大学大学院脳神経病態学)
渡部 和彦(杏林大学保健学部臨床検査技術学科神経病理)
事務局連絡先杏林大学保健学部臨床検査技術学科
神経病理・渡部 和彦
E-mail: watabe ks.kyorin-u.ac.jp
は画像です。置き換えて送信してください。
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。